全力で使いこなせ!毎日の習慣は、君を少しずつスペシャリストへと近づける。

 「情報技術のスペシャリスト」をめざして、コンピュータの基礎・基本から学習します。ITコースでは、パソコンや携帯電話、自動車などプログラムによって制御されている多くの機械のコンピュータ技術について学習します。また、パソコン関係の検定や専門学校でのプログラミングを学ぶことにより、コンピュータの構造にも詳しくなり、技術者としての力が自然に身に付くということを狙いとしています。

取得可能な資格・検定

○全工協主催 パソコン利用技術検定 ○危険物取扱者丙種・乙種第4類 
○全工協主催 基礎製図検定・機械製図検定 ○ガス溶接技能講習修了証
○全工協主催 計算技術検定 ○全工協主催 情報技術検定 
○JISアーク溶接技能者評価試験 ○フォークリフト運転技能講習修了証(最大荷重1t以上)
○玉掛け技能講習修了証 ○床上操作式クレーン運転技能講習修了証(つり上荷重5t以上)
○日本規格協会主催 品質管理検定 (QC検定)
○ICTプロフィシエンシー検定

先輩の声プログラミングはオモシロイ!


 将来はプログラミングを駆使する職業に就きたいと思い、ITコースを選択しました。
ITコースではSurfaceで資格取得の勉強やプログラミングについて学び、2学期には専門学校へ行って更に高度なプログラミングを学べます。
卒業後は更にプログラミングの知識を深めるために、進学をめざして頑張っています。

ITコース3年/ニックネーム/Sr

紹介動画


クリックすると動画が再生されます。(20秒)


全力でものづくり!こつこつ日々の努力が明日の自信となり実力となる。

 MSコースでは、「ものづくり」を柱とした、工業の専門教科に重点を置いた教育をしています。授業のおよそ半分が工業科目の内容です。実習、製図などの実技科目を通して学習できることがこのコースの特徴であり、実践力・創造力の向上を図ることが狙いです。
 また、積極的に5S運動や安全教育にも取り組んでおり、社会で役立つ技術や知識に加えて規範意識を育みます。さらにさまざまな資格・検定を取得することができることで、抜群の就職実績を誇っています。
 生活の中にある全ての工業製品は、「ものづくり」から生まれています。ぜひここで学び、“技術のスペシャリスト”をめざしましょう。

取得可能な資格・検定

○危険物取扱者丙種・乙種第4類 ○ガス溶接技能講習修了証 
○全工協主催 基礎製図検定・機械製図検定 ○全工協主催 計算技術検定 
○全工協主催 情報技術検定 ○フォークリフト運転技能講習修了証(最大荷重1t以上)
○JISアーク溶接技能者評価試験 ○玉掛け技能講習修了証 
○床上操作式クレーン運転技能講習修了証(つり上荷重5t以上)
○日本規格協会主催 品質管理検定(QC検定)
○厚生労働省主催 各技能検定

先輩の声失敗は成功のもと。
挑戦し続けることが大切!!めざせ、ジュニアマイスターゴールド!!


 私は製造業の仕事に就きたいと思い、MSコースを選択しました。機械・工具を使った授業が多く、どれも違った魅力があり、やりがいを感じます。
また、多くの資格検定に挑戦し、ジュニアマイスター顕彰を受領することができ、就職・進学にも役立ちます。部活動は柔道部に所属し、文武両道に励んでいます。

MSコース3年/ニックネーム/ゴロロン

紹介動画


クリックすると動画が再生されます。(17秒)


全力で身に付けるビジネススキル!即戦力で活躍できる人材をめざして。

 PB専攻では卒業後の就職で活躍するための実務能力を身に付けることを目標にしています。現代社会における、どのような就職先においても必要な能力であるWordやExcelの実習、事務職で不可欠な簿記や秘書実務、電卓の技能、社会人としての常識であるビジネスマナーを基礎から徹底的に学習します。将来、社会人として自信がもてるように各種検定試験の上級合格をめざして日々の授業や補習に取り組んでいます。学校生活を通して、人間関係づくりを意識し、即戦力となるスキルを身に付けます。

取得可能な資格・検定

○全国商業高等学校協会主催簿記実務検定 ○日本商工会議所主催簿記検定
○全国商業高等学校協会主催珠算・電卓実務検定
○実務技能検定協会主催秘書技能検定
○全国商業高等学校協会主催ビジネスコミュニケーション検定
○全国商業高等学校協会主催ビジネス文書実務検定 ○その他 各種検定
○愛知県職業教育技術顕彰受領を推奨

先輩の声将来、事務の仕事に就きたい。目標の職に就くため上級資格検定合格をめざします。


 将来、事務の仕事に就きたいと思い、PB専攻で薄記や情報処理、ビジネスマナーを中心に勉強しています。社会で必要な知識やマナーを学び、多くの検定取得に力を入れることができるのが魅力です。授業以外でも、先生方が手厚く検定取得のサポートをしてくれます。上級合格めざして頑張っています!

PB専攻2年/ニックネーム/M・A

紹介動画


クリックすると動画が再生されます。(17秒)


全力で身に付けるデッサン力!デザイン力を身に付け、仕事で活用する術を学びます。

 商業科で学習する簿記やビジネスマナーはもちろんのこと情報処理についても学習します。文字情報では伝えきれない情報を、色や形というデザインで表現し、誰かの生活を豊かにする。この専攻ではデザインについても学ぶことができます。絵で色々な物を表現するためには、日頃から物事をよく観察し、普段は気づかない細部まで気づく洞察力が必要です。デッサンの基礎を学び、洞察力や客観的にものをとらえる力を身に付け、表現力を養います。グラフィックソフト(Photoshop)を使うことでデザイナーとしてのスキルやデザイン力を身に付けます。

取得可能な資格・検定

○日本情報処理検定協会主催文書デザイン検定
○日本情報処理検定協会主催情報処理技能検定表計算
○全国商業高等学校協会主催ビジネス文書実務検定
○全国経理教育協会主催簿記能力検定
○全国商業高等学校協会主催ビジネスコミュニケーション検定 ○その他 各種検定
○愛知県職業教育技術顕彰受領を推奨

先輩の声将来の夢はファッションデザイナー!CD専攻はその夢へのスタート!


 私は将来ファッションデザイナーになりたいという夢があります。絵を描くことは自信がありませんが、デザインについて専門的に学ぶことができ、絵を描くことも上達すると思いCD専攻を選びました。また、商業科ということで簿記等の授業もあり、検定にも挑戦できます。とても充実した毎日を送ることができています。

CD専攻2年/ニックネーム/M・Y

紹介動画


クリックすると動画が再生されます。(16秒)