タグ検索:ボクシング部


5月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)において、名古屋工学院 第3体育館にて第77回愛知県高等学校総合体育大会 ボクシング競技が行われました。結果は以下の通りです。


優勝

LF級 2-12 久乘龍志

F級  3-4 服部浩龍

B級  2-5 山内元


準優勝

F級  3-12 坂田太翼

B級  1-5 犬塚烈

L級  3-5 犬塚琉樹

W級 2-12 竹内優司

LF級 3-7 坊野杏

B級  2-5 山下つくし


3位

LF級 3-12 梅本昇弥

LF級 3-12 杉本尚輝 

F級  3-2 水谷蓮  

B級  3-2 佐藤保志

L級  2-13 中川存毅

W級 3-5 奥田真太 


学校対抗

優勝 享栄高校



今大会では、男女合わせて9名が決勝に進出し、3名の選手が優勝、学校対抗でも2年連続で優勝することができました。なお、優勝した服部君、久乘君、山内君の3名は、7月に北海道で開催される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場します。

今回惜しくも優勝を逃した選手たちも、自分のためだけでなく、周りで支えてくれる人や応援してくれる仲間のために一生懸命頑張りました。その結果として、去年に続き2年連続で総合優勝することが出来ました。応援ありがとうございました。今後とも享栄ボクシング部の応援をよろしくお願いします。




我々ボクシング部は、この春休み期間中に県内・県外遠征等を盛んに行っています。
基礎体力向上やボクシングの技術向上だけでなく、部員間のコミュニケ―ションを図ることも積極的に行っております。この春から入学してくる新入生の皆さん、少しでも興味があったり、この春から自分を変えたい・強くなりたい・マネージャーをやってみたいという人は、男子女子問わず、気軽にボクシング部に尋ねに来てください!




3月20日(月)~24日(金)において、鹿児島県阿久根市総合運動公園総合体育館にて、令和4年度 第34回全国高等学校 ボクシング選抜大会 兼 JOCジュニアオリンピックカップ大会が行われました。結果は以下の通りです。

  L級(ライト) 2年5組  犬塚 琉樹 ベスト16

今大会にL級で出場した2年生キャプテンの犬塚琉樹君は、1Rの開始のゴングから積極的に相手にプレッシャーをかけて戦いましたが、初の全国大会ということもあり、体の硬さが目立ってしまう展開となりました。2R目から徐々に自分のリズムを取り戻し、3R目には犬塚君の有効打もはっきりと見え始めてきたところで試合終了のゴングが鳴り、結果は惜しくも判定で敗れました。
「この悔しさは必ず夏のインターハイでリベンジします」、そう話す犬塚君は、試合翌日の早朝トレーニングに自ら申し出て参加し、夏のインターハイ優勝に目標を定めて熱心に練習に励んでいました。キャプテンの姿勢を見て、同学年の部員や後輩たちも刺激を受け、それぞれが自分の目標に向かって今必死に励んでいます。まずは5月のインターハイ予選に向け、犬塚君筆頭に部活も、学校生活も、一生懸命に頑張っています。
今後も応援よろしくお願いします。




OBの田中廉人選手が、昨年墨田区で行われた全日本選手権の優勝報告に来てくれました。

田中選手は来月に24年パリ五輪大陸予選を兼ねる杭州アジア大会(9月開幕)出場を懸ける代表決定戦(ボックスオフ)への出場権を獲得しております。

今後とも、ボクシング部の応援をよろしくお願いします。



12月17日(土)・18日(日)において、三重県久居農林高校 ボクシング場にて第34回東海高等学校新人戦大会 ボクシング競技が行われました。結果は以下の通りです。

優勝
L級 2年5組  犬塚琉樹

3位
LF級 2年4組  服部浩龍

今大会では、L級の犬塚琉樹君が優勝し、来年の3月20日(月)から24日(金)にかけて、鹿児島県 阿久根市総合体育館にて行われる「第34回全国高等学校ボクシング選抜大会 兼 JOCジュニアオリンピックカップ大会」に出場を決めました。また、今回惜しくも優勝を逃したLF級の服部浩龍君も、結果こそ残念でしたが、今後の活躍に期待ができる素晴らしいボクシングを見せてくれました。
応援ありがとうございました。