第5回全日本マスボクシング大会が11/1(土)から3(月)まで岐阜県の安八町総合体育館でありました。
本校からは長上琉児選手が男子165以下の階級で優勝しました。
また、高校生の男子の優秀選手賞も受賞しました。




4階級制覇の田中恒成チャンピオン(写真右)

試合後はいつもお世話になっているマネージャーと近くの大垣城散策し、お祝いの食事をしてきました。




本校OBの内山雄太選手(トヨタ自動車)も3年連続の優勝を果たしました。
エリートの部U-40(30歳~39歳)



本校を5年前に卒業し、日本体育大学に進学して今年度より、滋賀県の能登川高等学校で教師をしている墨先生が、9/29(月)〜10/3(金)に行われた国民スポーツ大会で優勝しました。
先週の10/24(金)には本校にその報告に来てくれました。




中日新聞や滋賀報知新聞、京都新聞等では大きく取り上げられました。



昨日は、 LF級桐原歩夢選手(2年)が昨年のリベンジを果たししっかり勝ってくれました。

本日の7時半に検診計量が終わり全員通通過しました。
本日の11:10頃、BリングでLF級桐原歩夢選手(2年)
相手はインターハイP級2位の選手ですが昨年の様な大人のボクシングをすれば桐原選手が勝ってくれると思います。

11:30にBリングでF級犬塚烈選手(3年) の試合があります。
相手は選抜2位の選手ですが、犬塚選手なら実力はを出して勝ってくれると思います。

最後に、 12時頃 AリングでB級伊藤成選手(3年) があります。
相手は近畿チャンピオンで地元滋賀県の選手、そして、墨先生の学校の選手でもあります。 負けられない戦い!

勝敗抜きに、3年積み上げた力を出せるようにサポートしたいと思っています。
お時間がありましたら、以下のサイトから見れるので、良かったら応援して下さい。

【以下のサイトから試合をご覧いただくことができます。】
https://japangamestv.japan-sports.or.jp/kyougi/boxing/9525
↑Aリングのサイト
https://japangamestv.japan-sports.or.jp/kyougi/boxing/9526
↑Bリングのサイト