8/15(金)〜17(日)まで、静岡沼津市の飛龍高校で国民スポーツ大会東海予選が行われました。

本校からは少年3名、成年1名が出場しました。

少年のF級の犬塚烈選手(3年)は見事に東海総体のリベンジを果たし優勝しました。
LF級の桐原歩夢選手(2年)は惜しくも決勝で判定で負けてしまい2位でした。
B級の伊藤成選手(3年)は2-3判定で負けてしまい3位でした。

少年愛知県チームは見事に予選を通過して9/28(日)から滋賀で行われる国民スポーツ大会に出場が決まりました。

B級の伊藤選手は高校からボクシングを始め、ラストの大会で初の全国キップを勝ち取りました。
3名とも全国で活躍出来る様に残り2ヶ月しっかり教えたいと思います。

成年で唯一の享栄OBの山内元選手(日体大)はB級で優勝しました。
しかし、成年チームは1点差の3位で全国出場を逃しました。








岡山でのインターハイが開会式が7/28(月)に行われ、7/29(火)から試合が始まりました。
会場は岡山県玉野市にある玉野市総合体育館です。一つでも多く勝てるように頑張りたいと思います。





7/28(月)は、インターハイで勝てるように、玉野市にある天空の鳥居に行ってお祈りをしてきました。 鳥居の場所が思った以上に高く怖さもありましたが、それに負けないでしかっり大会にかける決意の雄叫びをしてきました。










開会式では前世界チャンピオンのユウリ阿久井選手が激励の言葉をくれました。



7/5,6,11,12と愛知県国民スポーツ大会選考予選がありました。
決勝まで8階級のうち5階級で決勝に進み、4階級で優勝することができました。
よって、強化選手に5名の選手が選ばれ、強化合宿等でしっかりアピールして愛知県代表に選ばれるように頑張りたいと思います。



7/6(日)に国スポの2回戦が終わりました。
ここまでP級1人、LF級1人、F級1人、B級1人、L級3人、W級1人と8人の選手が勝ち残っています。来週の土日が準決勝、決勝となります。一人でも多くの選手が優勝出来る様に頑張ります。

また、同時に開催されている。マスボクシング愛知県大会に2年生の長上琉児選手が出場して見事優勝しました。
よって、11月に岐阜で行われる全日本マスボクシング大会への出場が決まりました。
更にレベルアップして全国で一つでも多く勝てるようにしたい思います。




6/21(土),22(日)に行われました第79回東海総体ボクシング競技の結果です。

LF級 2-6 桐原歩夢選手 準優勝
F級 3-6 犬塚烈選手 3位
LW級 3-6 前田奏音選手 3位

以上の結果となりました。
応援ありがとうございました。