昨日は、 LF級桐原歩夢選手(2年)が昨年のリベンジを果たししっかり勝ってくれました。

本日の7時半に検診計量が終わり全員通通過しました。
本日の11:10頃、BリングでLF級桐原歩夢選手(2年)
相手はインターハイP級2位の選手ですが昨年の様な大人のボクシングをすれば桐原選手が勝ってくれると思います。

11:30にBリングでF級犬塚烈選手(3年) の試合があります。
相手は選抜2位の選手ですが、犬塚選手なら実力はを出して勝ってくれると思います。

最後に、 12時頃 AリングでB級伊藤成選手(3年) があります。
相手は近畿チャンピオンで地元滋賀県の選手、そして、墨先生の学校の選手でもあります。 負けられない戦い!

勝敗抜きに、3年積み上げた力を出せるようにサポートしたいと思っています。
お時間がありましたら、以下のサイトから見れるので、良かったら応援して下さい。

【以下のサイトから試合をご覧いただくことができます。】
https://japangamestv.japan-sports.or.jp/kyougi/boxing/9525
↑Aリングのサイト
https://japangamestv.japan-sports.or.jp/kyougi/boxing/9526
↑Bリングのサイト



8/15(金)〜17(日)まで、静岡沼津市の飛龍高校で国民スポーツ大会東海予選が行われました。

本校からは少年3名、成年1名が出場しました。

少年のF級の犬塚烈選手(3年)は見事に東海総体のリベンジを果たし優勝しました。
LF級の桐原歩夢選手(2年)は惜しくも決勝で判定で負けてしまい2位でした。
B級の伊藤成選手(3年)は2-3判定で負けてしまい3位でした。

少年愛知県チームは見事に予選を通過して9/28(日)から滋賀で行われる国民スポーツ大会に出場が決まりました。

B級の伊藤選手は高校からボクシングを始め、ラストの大会で初の全国キップを勝ち取りました。
3名とも全国で活躍出来る様に残り2ヶ月しっかり教えたいと思います。

成年で唯一の享栄OBの山内元選手(日体大)はB級で優勝しました。
しかし、成年チームは1点差の3位で全国出場を逃しました。








岡山でのインターハイが開会式が7/28(月)に行われ、7/29(火)から試合が始まりました。
会場は岡山県玉野市にある玉野市総合体育館です。一つでも多く勝てるように頑張りたいと思います。





7/28(月)は、インターハイで勝てるように、玉野市にある天空の鳥居に行ってお祈りをしてきました。 鳥居の場所が思った以上に高く怖さもありましたが、それに負けないでしかっり大会にかける決意の雄叫びをしてきました。










開会式では前世界チャンピオンのユウリ阿久井選手が激励の言葉をくれました。