本校の2年生が、鹿島建設の職種別技能体験会にインターンシップとして参加しました。
この体験会では、建設業界の最前線で活躍する技術者の指導のもと、さまざまな職種の技能を実際に体験しました。参加した生徒たちは、溶接や鉄筋加工、測量などの実習を通じて、建設業の魅力と仕事のやりがいを肌で感じることができました。

生徒たちからは、
「普段の授業では学べない貴重な経験ができた」
「実際の現場で使われる技術に触れることができ、将来の進路を考える良い機会になった」
といった声が寄せられました。

今回のインターンシップを通じて、生徒たちは専門技術の重要性や、社会で求められるスキルについて深く学ぶことができました。今後も本校では、企業と連携した実践的な学びの機会を積極的に提供してまいります。

インターンシップの様子がCBCニュースでも紹介されました。


3月11日(火)、東日本大震災と能登半島地震の被災地支援のため、募金活動を実施しました。


多くの部活動や生徒が協力し、力強い呼びかけのおかげで、たくさんの募金が集まりました。参加した生徒たちは、震災の記憶や教訓を風化させず、未来へつなぐ想いを持って活動に取り組みました。

皆様の温かいご支援により集まった義援金は、全額を能登半島、宮城県、福島県の被災地へお送りします。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。


令和6年度名南選手権 試合結果

Bチーム※桜花高校と合同
予選リーグ
日進西   0-3負け
熱田    2-1勝ち
2位通過 

決勝トーナメント
一回戦
名古屋大谷 0-3負け


Aチーム
予選リーグ
緑     3-0勝ち
若宮商業  3-0勝ち

決勝トーナメント
二回戦
星城高校  2-1勝ち
準決勝
名古屋大谷 2-0勝ち
決勝
日進西   2-1勝ち

結果:優勝

昨年に引き続き優勝する事ができました。

インターハイ予選に向けて良い弾みとなりました。
また良い結果が残せるように頑張りますので応援よろしくお願いします。



本日、3月5日(水)の登校時に、本校生徒会役員が東日本大震災への募金活動について呼びかけを行いました。

その後、朝のHRの時間を活用し、各クラスで募金を実施しました。皆さんの温かいご協力により集まった義援金は、すべて被災地の支援に役立てられます。

さらに、3月11日(火)には、本校最寄りの桜山駅周辺で募金活動を行います。生徒と教員を合わせて100人以上が参加し、被災地への支援を呼びかけます。

皆さまのご協力が、復興への力となります。温かいご支援をよろしくお願いいたします。