10月18日㈯・19日㈰に開催された「第71回 名古屋まつり」に、本校から生徒会役員、情報技術同好会、漫画研究部の生徒がボランティアとして参加しました。
名古屋まつりは、名古屋の三英傑(織田信長・豊臣秀吉・徳川家康)による豪華な行列をはじめ、地域の歴史や文化を感じられる市民参加型の大規模イベントです。
本校生徒は、インフォメーションブースで来場者の案内や道順の説明を行ったり、ゴミステーションでの分別回収の呼びかけなど、イベント運営のサポートを担当しました。
生徒たちは、今回のボランティア活動を通じて地域貢献の意義や、チームワーク・コミュニケーションの大切さを実感することができました。
今後も本校では、地域と連携した活動を積極的に推進していきます。


10月19日(土)・20日(日)に、本校生徒が第70回名古屋まつり学生ボランティアに参加しました。

生徒会役員をはじめ有志の生徒たちが参加し、学生ボランティアスタッフとして参加しました。

歴史ある名古屋最大のお祭りの会場案内や清掃活動、また来場者にプレゼントを渡すことなど、一生懸命に仕事をする姿がとても印象的でした。

生徒たちにとって貴重な経験となりました。

今回の活動だけでなく、今後も積極的にボランティア活動に取り組んでいきます。



10月21日(土)・22日(日)に、本校生徒が第69回名古屋まつり学生ボランティアに参加しました。生徒会役員をはじめ有志の生徒たちが参加し、学生ボランティアスタッフとして、歴史ある名古屋最大のお祭りのサポートをさせていただきました。ごみを分別したり、来場者の方の質問に答えたりと、一生懸命に仕事をする姿がとても印象的でした。「外国の方に話しかけられて、緊張した」「自分なりの英語で対応したけど、相手に伝わって嬉しかった」「なかなかできない経験ができた」との感想もあり、生徒たちにとって貴重な経験となりました。今回の活動だけでなく、今後も積極的にボランティア活動に取り組んでいきます。




 10月15日(土)・16日(日)に、本校生徒が第68回名古屋まつり学生ボランティアに参加しました。生徒会役員をはじめ、有志の生徒たちが参加し、学生ボランティアスタッフとして歴史あるお祭りのサポートをさせていただきました。ごみを分別したり、来場者の方の質問に答えたりと、大変そうにしながらも楽しそうに生き生きと仕事をする姿がとても印象的でした。「享栄祭より大きい規模のお祭りにスタッフとして参加できてうれしい」「なかなかできない経験ができたと思う」との感想もあり、生徒たちにとって貴重な経験となりました。今回の活動だけでなく、今後も積極的にボランティア活動に取り組んでいきます。





10月20日(土)、21日(日)に本校生徒が第64回名古屋まつり学生ボランティア「NGM48」に参加しました。20日(土)はアーチェリー部、女子バレーボール部、21日(日)は生徒会役員がボランティアスタッフとして歴史あるお祭りのサポートをさせて頂きました。参加した生徒からは「来場された方々の笑顔にやりがいを感じた」、「裏方の人がいて行事が成功することを改めて学んだ」と感想がありました。今回の活動のみならず、これからも積極的にボランティア活動へ取り組んでいきます。