12月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)に中スポーツセンター・昭和スポーツセンターにて令和2年度愛知県冬季卓球新人大会が行われました。結果は次の通りです。
男子シングルス(3年生)
 ブロック準優勝 2名
 4回戦敗退 1名
 3回戦敗退 1名
 2回戦敗退 2名
男子シングルス(2年生)
 2回戦敗退 2名
 1回戦敗退 1名
男子シングルス(1年生)
 3回戦敗退 1名
 2回戦敗退 5名
 1回戦敗退 1名

女子シングルス(2年生)
 5回戦敗退 1名
女子シングルス(1年生)
 2回戦敗退 2名
 1回戦敗退 1名

今後とも応援よろしくお願いいたします。



 12月12日(土)愛・地球博記念公園にて2020年 愛知陸協駅伝大会が行われました。結果は次の通りです。

【高校男子の部】
 総合成績 第17位(全43チーム中)
 総合記録 1時間14分48秒

 今年度は1・2年生中心のメンバーで大会に臨みました。全員が持てる力を存分に発揮し、最後までタスキをつなぐことが出来ました。
 これからも応援よろしくお願いします。



 12月15日(月)16時30分から18時00分まで瑞穂区の7校の高校生が集まる「ヤングサポーターみずほ」の意見交流会に本校生徒会の生徒4人が参加しました。
 今回の内容は、名古屋市立大学人文社会学部三浦ゼミの学生が主体となり「瑞穂区SDGs ワークショップ」を行いました。大学生や他校の高校生6人で構成された各グループに分かれ、SDGsを用いてのワークショップなどを行いました。
 参加した生徒は緊張の面持ちで取り組んでいましたが、名古屋市立大学の学生や他校生徒会と討議を行ううちに自分の意見を発言する姿など、いつもとは違った一面を見ることができました。この経験を活かして今後の生徒会活動に取り組んでいってほしいと思います。



 日頃よりボクシング部を応援していただきありがとうございます。部活動結果報告をさせていただきます。
 11月7日(土)・8日(日)・14(土)・15日(日)の4日間にわたり、名古屋工学院専門学校高等課程第3体育館において、愛知県高等学校新人体育大会が行われました。結果は以下の通りです。
P級(ピン)
 有島 湧登  優勝
LF級(ライトフライ)
 村田 碧   優勝
 須藤 茂虎  準優勝
F級(フライ)
 福田 泰規  3位
 近藤 良   1回戦敗退
B級(バンタム)
 浅野 朔摩  3位
 角谷 愛騎  1回戦敗退
L級(ライト)
 古賀 白馬  3位
W級(ウェルター)
 田中 豪   3位
女子F級(フライ)
 永田 紫乃  準優勝 
学校対抗
 享栄高校   準優勝

 今大会で優勝した1年生の有島湧登君、村田碧君は、来年の1月に行われる東海高等学校新人体育大会への出場が決まりました。
 今年は新型コロナウイルスの影響で、部活動の自粛や大会の中止など、最後の1年に懸けていた3年生にとっては、大きな目標を失う年となりました。それでも最上級生として後輩たちの面倒を見ること、部を強くしていくことに目標を定め、キャプテンを中心に懸命に励んでくれました。その先輩たちの背中を見て、1・2年生たちは「絶対に3年生の思いを無駄にしない」をスローガンに、部全体が一丸となって今大会に臨みました。その結果として、1年生が2名優勝し、学校対抗でも昨年に引き続き準優勝することができました。また、惜しくも優勝できなかった生徒たちも、全員がベストファイトを見せてくれ、それぞれがボクシングだけでなく、人間性の部分でも成長がみられた大会でした。今後ともボクシング部の応援をよろしくお願いします。



第4回土曜セミナーを、1月16日に予定しています。
講座を開講していただける方は、添付した講座登録用紙に必要事項をご記入のうえ、メール・FAXにてお申し込みください。チラシ等を作成する都合上、12月11日(金)を講座登録の締め切りとさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
なお、開催につきましては、新型コロナウイルスの感染状況によって中止となる可能性があります。変更があった場合はまたお知らせいたします。