令和7年度 愛知県高等学校総合体育大会 名南予選の結果

【団体】
予選リーグ
享栄VS熱田 3-0
享栄VS中村 3-0
享栄VS富田 3-0

決勝リーグ
享栄VS松蔭 3-0
享栄VS向陽 3-0
享栄VS名古屋大谷 2-1

優勝決定戦
享栄VS日進西 2-0

結果:優勝

【個人】
優勝   堤大見ペア
3位    平野吉田ペア
5位    加藤西中ペア
以上3ペアが県大会出場

団体は2年連続、個人は5年連続の優勝となりました。
団体戦は全員で戦い勝つことができました。選手は本当に良く頑張りました。

個人は3年生が最後の意地を見せて踏ん張り、2ペア県大会に出場することができ、波に乗った2年生が最後は優勝してくれました。

また1年生も惜しくも県は逃しましたがあと一歩の所まで勝ち進み、これからの成長が楽しみな試合になりました。
また県大会で良い成績が残せる様頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします。




普通科特進クラスCPコースの生徒(R6年度卒業)が共通テスト利用入試で同志社大学文学部に合格し、先日入学式に出席しました。

~本人のコメント~
入学式に参加して、大学生になったことを実感し、これから始まる大学生活が楽しみになってきました。また、享栄高校のCPコース1期生として、同志社大学合格という結果を残せたことを嬉しく思います。
CPコースでは自分のやるべきことを考え、いま自分に何が足りないのかを知ることで着実に実力をつけることができました。わからないことなど困った時には、いつもCPコースの先生方がそばにいてくれて、優しくサポートをしてくれました。辛い時期もありましたが、クラスメイトと切磋琢磨しながら乗り越えることができたと思います。
これから大学生として、様々なことにチャレンジをしながら成長していきたいです。



4/20(土)本校OBが教員をしている滋賀県立能登川高等学校に遠征に行ってきました。
本校OBの墨先生は4年前に享栄高校から日本体育大学に進学し、今年度より滋賀県立能登川高等学校で教員をすることになりました。

滋賀県では今年度国民スポーツ大会が開催されます。
そのため、現在ボクシング部の強化をしていて、墨先生はその高校生の強化の指導者並びに、自身も選手として大会に出場するために滋賀県で教員をすることになりました。

道場も強化のために建てられ、新しく立派な施設でした。
また、選手もレベルが高く充実した練習ができました。




墨先生(写真右から2人目)


4月19日(土)に知多市営球場で行われた愛知県高等学校総合体育大会 名古屋尾張地区三河地区の結果です。
享栄高校VS名経大市邨高校は3-10で敗戦しました。
そのため、4月29日(火) に行われる敗者復活戦にまわりました。対戦相手は愛知高校です。
県大会出場目指して頑張ります。