7/6(日)に国スポの2回戦が終わりました。
ここまでP級1人、LF級1人、F級1人、B級1人、L級3人、W級1人と8人の選手が勝ち残っています。来週の土日が準決勝、決勝となります。一人でも多くの選手が優勝出来る様に頑張ります。

また、同時に開催されている。マスボクシング愛知県大会に2年生の長上琉児選手が出場して見事優勝しました。
よって、11月に岐阜で行われる全日本マスボクシング大会への出場が決まりました。
更にレベルアップして全国で一つでも多く勝てるようにしたい思います。




6/27(金)第107回全国高等学校野球選手権愛知大会がパロマ瑞穂球場にて開幕しました。

弊部の初戦は7/5(土)8:45〜熱田愛知時計120スタジアムにて長久手高校さんとの対戦となります。
応援よろしくお願いします!

なお今大会の入場料は一般1,000円、高校生200円です。ただし高校生は生徒手帳提示で無料となりますのでお忘れなりませんようご注意ください。
また熱田愛知時計120スタジアムの駐車場については近隣のコインパーキングをご利用頂くか、公共交通機関でお越しくださいますようお願いいたします。



6/18(水)硬式野球部は同じ愛知享栄学園である栄徳高校さんと親善試合を行いました。夏の大会でメンバーを外れた3年生にとっては公式戦ユニフォームで試合をすること、背番号をつけてプレーすることはこれが最後です。
ゲームセットのコールがあるまで泥だらけになりながらボールを必死に追いかける3年生の姿を見て、メンバーである同級生、後輩たちは夏の大会に向けた気持ちを一層高めました。

栄徳高校さん、夏の大会はお互いに頑張りましょう!

この試合の会場を提供をして頂いた愛知学院大学硬式野球部さん、いつもありがとうございます!

最後になりますが、応援に駆けつけて頂いた保護者、OB、OG、学校関係者の皆さん、全ての人に感謝して硬式野球部は夏の大会に臨みます。



日本商業教育振興会の田中英淳先生をお招きし、日商簿記についての講演会を行っていただきました。
講演のタイトルは『日商簿記を学んで一生の武器を身に付けよう!』です。

日商簿記に対して難しい印象を持っていた生徒も多くいましたが、田中先生のお話を聞いて、「絶対に合格しよう!」という強い気持ちを抱いたようです。

最後に田中先生が言われた“簿記は裏切らない”という言葉を胸に、合格に向けて努力していきたいと思います。