3月29日㈯、本校アトリウムにて第31回定期演奏会を開催しました。

改めまして、今回ご支援、ご協力いただいた皆様誠にありがとうございました。

今年度は部員が少人数だったこともあり、準備が思うようにいかなかく、大変に思うことも多くありました。
しかし、部員同士で支え合い、皆様の力もお借りしながら、無事に本番を迎えることができました。
私たち享栄高校吹奏楽部は新年度から、また次の目標に向かって頑張っていきます。

皆様の応援を糧に毎日練習に励んでいきます。
引き続き、応援をよろしくお願いします。

















第26回 小関杯

予選リーグ
冨士A     3-0
清水西A        3-0
富士宮西A     2-1
予選1位通過

決勝トーナメント
2回戦  冨士A              2-0
準々決勝 浜名修学舎A     2-0
準決勝  市立静岡A        2-1
決 勝       焼津A             1-2

結果:準優勝

初参加をさせて頂きました。普段は試合ができない静岡県の高校ばかりで大変良い経験になりました。この経験を活かして本番も頑張りたいと思います。



3月21日(土)、至学館高等学校の友情応援を東海学園高等学校と合同でさせていただきました。
なかなか体験することのできない貴重な経験をさせていただきましたことに感謝を申し上げます。

試合は残念な結果となりましたが、皆さんが最後まで諦めずに全力で取り組む姿かっこよかったです。
素晴らしい試合を見せていただき、本当にありがとうございました。









第18回TSBカップ 試合結果

一回戦 豊田 3-0 勝ち
二回戦 明和 2-0 勝ち
三回戦 名電 2-0 勝ち
準決勝 菊華 2-0勝ち
決 勝 刈谷 2-0勝ち

結 果 優勝

本校がいつもテニス用品でお世話になっているラケットプロショップTSB様が主催する大会に出場しました。結果は全勝で優勝する事ができました。TSBカップでの優勝は初となります。

日々お世話になっている方々への感謝の気持ちを忘れずにこれからも頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。



2月22日(土)、3月1日(土),13日(木)と、関西ボクシングリーグ1部の大学に遠征に行ってきました。
同志社大学に2日間と芦屋大学に1日、ボクシング強豪大学に胸を借りに行ってきました。
同志社大学は毎年この時期に胸を借りに合同練習をさせていただいています。

(以下の写真3枚は同志社大学にて)





同志社大学にてマスボクシングをやらして頂き、その後多くのアドバイスをもらいました。

3ラウンドのスパーリングをやっていただきました。大変緊張感があり、とても充実した練習になりました。
(青のグローブが享栄高校生徒、黒のグローブが同志社大学学生)

同志社大学にて来年度からお世話になる中川選手が監督と主将に挨拶をしました。



お昼には食堂も使わせていただきました。





芦屋大学には初めて行かせていただきました。
1日でしたが、こちらでもスパーリングとマスボクシングをしていただき、充実した練習になりました。
学校長の地元である、芦屋の高級住宅街の六麓荘にあり、雰囲気も景色もとても良いところでした。

(以下、芦屋大学 遠征時の写真になります。)