令和7年5月25日(日)に開催されました「第31回愛知県高等学校工業教育研究会総合競技大会」 溶接作業競技の部に、機械科3年の岩田 琉輝(いわた りゅうき)君と柘植 朝輝(つげ あさひ)君の2名が出場しました。



本大会は、愛知県内の工業高校生が日頃培った技術を競い合う大会です。両名ともに、これまで磨いてきた溶接の技術を存分に発揮し、真剣な眼差しで競技に臨みました。



前日練習会の様子(柘植君)

激戦の中、柘植 朝輝君が見事 第4位(佳作)に入賞 するという素晴らしい成績を収めました! これは、日々の努力と熱意が実を結んだ結果であり、本校機械科生徒にとっても大変励みになる快挙です。


大会の様子(岩田君)


この経験を今後の学習や進路に活かし、さらなる成長を遂げることを期待しています。 応援してくださった皆様、ありがとうございました。



商業科3年BZコースCD専攻の生徒を対象に外部講師授業を開催しました。
株式会社ホンダカーズ東海の水口守史様をお招きし、全4回のマーケティングの授業を行います。

授業では、企業の視点からマーケティングに関する基礎知識を習得し、ビジネスに必要なスキルを養います。
今回のテーマはSWOT分析です。分析を通して「調べる力」 「課題解決力」 「役割認識力」 「聞く力」 「コミュニケーション力」 「伝える力」を身につけることが目標です。




6/7(土)享栄高校多目的ホールにて合同練習を行いました。
(岐阜)中京高校、三河高校、菊華高校、久居農林高校、名古屋大橋ジム、緑ジム、マツオジムの選手に来校いただき、6/21(土),22(日)の東海総体に向け練習を行いました。