8/20(水)に露橋スポーツセンターにて、「第17回名南学年別柔道選手権大会」が開催されました。
結果は以下の通りとなります。

男子個人戦
男子2年無段の部75kg超級:優勝(1名)、第4位(1名)
男子2年無段の部75kg級:1回戦敗退
男子1年有段の部75kg超級:1回戦敗退
男子1年無段の部75kg級:第2位




8月19日(火)愛知県庁にて令和7年度愛知県高等学校職業教育技術認定証書授与式が執り行われました。
今年度は、機械科58名の生徒が認定証書を受領しました。授与式では、機械科生徒を代表して3年12組 橋本和芭さんが証書を受け取りました。

この認定証書は、専門的な知識と技術を修得した生徒に贈られるものです。生徒たちがこれまで熱心に取り組んできた成果が認められ、大変喜ばしいことです。

今後、彼らがこの認定を自信に繋げ、それぞれの進路でさらに活躍してくれることを期待しています。




8月16日より愛知県高等学校新人体育大会が始まりました。昨日17日の第二試合、熱田球場にて桜丘高校との対戦結果です。

享栄5-1桜丘で勝利し、県大会出場を決めました。
県大会については詳細が分かり次第連絡させていただきます。

※お盆中に開催された私学祭ですが、雨の関係で延期しています。新人戦の予備日程を使い消化していますが、新人戦が終わり次第、私学祭の結果を連絡させていただきます。



8/15(金)〜17(日)まで、静岡沼津市の飛龍高校で国民スポーツ大会東海予選が行われました。

本校からは少年3名、成年1名が出場しました。

少年のF級の犬塚烈選手(3年)は見事に東海総体のリベンジを果たし優勝しました。
LF級の桐原歩夢選手(2年)は惜しくも決勝で判定で負けてしまい2位でした。
B級の伊藤成選手(3年)は2-3判定で負けてしまい3位でした。

少年愛知県チームは見事に予選を通過して9/28(日)から滋賀で行われる国民スポーツ大会に出場が決まりました。

B級の伊藤選手は高校からボクシングを始め、ラストの大会で初の全国キップを勝ち取りました。
3名とも全国で活躍出来る様に残り2ヶ月しっかり教えたいと思います。

成年で唯一の享栄OBの山内元選手(日体大)はB級で優勝しました。
しかし、成年チームは1点差の3位で全国出場を逃しました。








第78回愛知県高等学校野球選手権大会の名古屋地区一次予選が実施されました。弊部は名古屋地区のHブロックを勝ち抜き県大会進出を決めました。結果は以下の通りです。

8/13(水)
享栄14-3名城大附属
8/15(金)
享栄11-0松蔭

なお、8/19(火)〜名古屋地区の各ブロック1位による決勝トーナメントが始まります。弊部の次戦は8/21(木)、中京大中京と名経大市邨の勝者との対戦が予定されております。
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。