7/5(土)熱田愛知時計120スタジアムにて長久手高校さんと対戦しました。初戦の難しさを痛感する試合展開でしたが2-0で勝利することができました。
次戦(3回戦)は7/18(金)岡崎レッドダイヤモンドスタジアムにて愛産大三河高校さんと対戦します。試合開始予定が16:30と遅い時間となりますが、引き続き応援よろしくお願いします。


6/27(金)第107回全国高等学校野球選手権愛知大会がパロマ瑞穂球場にて開幕しました。

弊部の初戦は7/5(土)8:45〜熱田愛知時計120スタジアムにて長久手高校さんとの対戦となります。
応援よろしくお願いします!

なお今大会の入場料は一般1,000円、高校生200円です。ただし高校生は生徒手帳提示で無料となりますのでお忘れなりませんようご注意ください。
また熱田愛知時計120スタジアムの駐車場については近隣のコインパーキングをご利用頂くか、公共交通機関でお越しくださいますようお願いいたします。



6/18(水)硬式野球部は同じ愛知享栄学園である栄徳高校さんと親善試合を行いました。夏の大会でメンバーを外れた3年生にとっては公式戦ユニフォームで試合をすること、背番号をつけてプレーすることはこれが最後です。
ゲームセットのコールがあるまで泥だらけになりながらボールを必死に追いかける3年生の姿を見て、メンバーである同級生、後輩たちは夏の大会に向けた気持ちを一層高めました。

栄徳高校さん、夏の大会はお互いに頑張りましょう!

この試合の会場を提供をして頂いた愛知学院大学硬式野球部さん、いつもありがとうございます!

最後になりますが、応援に駆けつけて頂いた保護者、OB、OG、学校関係者の皆さん、全ての人に感謝して硬式野球部は夏の大会に臨みます。



「H形鋼のようなグラウンドならしを製作できないですか?」

この一言に本校の機械科の先生方が即座に応えてくれました。
本校の機械科は溶接甲子園や堀川エコロボットコンテストをはじめとする各種大会での実績に加え、近年では全工協主催ジュニアマイスター顕彰を毎年多くの生徒が受領しています。

そのような生徒を指導する先生方なので知識はもちろん、技術力も高く、買えば十万円を超えるようなものを材料費だけで製作してくれました。

これでグラウンド整備の時間短縮につながり、練習に身が入ります。
機械科の先生方、本当にありがとうございました。





この時期は1年間の報告と年末の挨拶のために多くの卒業生が硬式野球部の瀬戸グラウンドを訪れます。
本日は東京ヤクルトスワローズの竹山日向さん(令和3年度卒)とオリックス・バファローズの東松快征さん(令和5年度卒)も来てくれました。練習していた選手たちはとても刺激を受けたと思います。
なお訪れる卒業生はプロ野球選手だけではありません。大学野球で活躍している人、勉学に励んでいる人、社会人として頑張っている人など様々です。卒業生の活躍に負けないよう私たちも来夏に向けて頑張ります。